事例2:中規模マンション

ここでは中規模マンションで行われる大規模修繕の施工方法や手順の具体的事例と費用について解説しています。

中規模マンションの施工手順をチェック

大規模マンションが100戸以上、小規模マンションが50戸未満とすると、その間の50~100戸未満が中規模マンションということになります。100戸規模に近づくと中規模と言っても大規模マンションとあまり変わらない性質をもつため、できれば大規模マンションの施工にも対応している工事業者を選びたいところです。

1戸あたりの単価は小規模マンションよりやや低め(65~100万円)になりますが、戸数によって総工費はかなり変わってきます。では中規模マンションでどのように工事が進められるのか大まかな流れを紹介しましょう。

1.仮設工事・足場設置工事

作業員が使用する仮設トイレ、倉庫など共通仮設物を設置します。仮設工事終了後に鋼製の枠組み足場を設置して工事が始められる状態にしますが、同時に落下物防止措置や防犯カメラの設置などを行なって安全を確保します。

2.下地補修工事

足場を設置すると見えにくかった箇所の不具合が発見しやすくなるので、漏水原因箇所や外壁やタイルのひび割れなど入念な下地調査を行った後に仕様書にそって補修作業を行います。

3.シーリング工事

シーリングの破断によって雨水侵入の危険性がある箇所にシーリング材(ゴム材)を埋める工事です。主に窓枠や扉廻りが対象となり防水性が高められるように注意深く施工します。

4.外壁塗装工事

外壁を高圧水で洗浄して塗装材の密着度を高めた後に躯体保護を目的とした外壁塗装が行われます。塗料の色によって見た目のイメージが変わるため、品質だけでなく色合いにも注意して工事を行います。

5.鉄部塗装工事

建物の中で鉄でできている箇所の錆の進行度をチェックして、状態に合わせて錆落とし、錆転換剤を塗布して再発しにくい処理を施します。その後、中塗り、上塗りをして仕上げとなります。

6.防水工事

雨水の侵入や漏水を防止するための工事です。対象箇所は屋上、開放廊下、斜壁、外部階段などです。屋上はウレタン防水による密着加工が行われ、開放廊下と外部階段は防滑性ビニル床シート貼り、斜壁はアスファルトルーフィング後にガルバリウム銅板が用いられます。

防水工事まで終わったら入念な検査を行った後に足場解体・共通仮設撤去をして工事終了になります。