失敗しないマンション大規模修繕と工事業者の選び方
どれだけ気を付けても時間の経過とともに劣化していくマンション。劣化を防ぎ、資産価値を維持するため、定期的な大規模修繕が必要です。
大規模修繕のポイントは、信頼できる工事業者を選ぶこと。新築とは異なり居住者が住みながらの工事となるので、費用だけで選ぶとトラブルに発展する恐れが高くなります。
このページでは、神奈川でオススメの大規模修繕工事業者5社を紹介しています。大規模修繕を予定している方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
マンションの大規模修繕工事を行う施工業者は、大きく「総合建設業者」「専門工事業者」「賃貸物件管理会社」に分かれます。
総合建設業者の特徴は総合力が高い点。ただし、工事は下請け業者が行うので、工事の品質は現場監督次第、下請け業者の技術力次第となります。
専門工事業者の特徴は、マンション大規模修繕に関する技術と経験が豊富なこと。自社施工の業者を選べば、責任の所在が明確なので安心して任せられます。
賃貸物件管理会社の特徴は、マンションの状態をよく理解していること。ただし、日々の管理を専門としているので、大規模修繕工事にうまく対応できないことがあります。
以上の3つを比較すると、マンション大規模修繕工事は専門工事業者がオススメといえます。質の高い専門工事業者を選びたい方は、施工実績やアフターサービス、担当者の対応までチェックすると良いでしょう。施工実績を確認するときは、大規模修繕工事を依頼するマンションと同規模程度のマンションの施工実績があることを確認することが重要です。マンションの規模により起こりやすいトラブルは異なるからです。
以上を参考に、神奈川を施工エリアとする大規模修繕工事業者を選んでみてはいかがでしょうか。
マンション大規模修繕は数年に一度の頻度で実施することが推奨されています。大規模修繕工事を怠ると、マンション自体の安全性や快適性を損ない資産価値も下げてしまうでしょう。少しでも大規模修繕工事がお得になる助成金について紹介します。市によって受けられる助成制度や条件などが異なるため、しっかりチェックしてください。
マンションの再生活動を実施しようとする横浜市内のマンション管理組合などに対し、その業務にかかる費用を一部補助することによって、マンションの良好な居住環境を確保でき市街地環境を向上させることを目的とした事業です。対象は大規模修繕・長期管理計画の策定の他、建て替えや省エネ化・外構整備アドがあります。また、マンション住人のコミュニティを作る活動費も助成対象です。
助成額は検討活動費用の1/2以内、かつ30万円が限度です。ただし大規模改修に関する検討または建替えに関する検討だけでなく、省エネルギー化に関わる検討も実施している場合には、省エネルギー化に関する検討活動費用の1/4以内かつ15万円を限度に追加で助成金を受け取ることが出来ます。
居住者の高齢化が進んでいるマンションを対象に、安全・円滑な移動を補助するための廊下や階段など共用部分の段差解消等のバリアフリー化整備にかかる費用の一部を補助してくれます。助成額はバリアフリー化などの工事にかかった費用の1/3、かつ1管理組合当たり30万円が上限です。また補助を受けるマンションの管理組合は、横浜市マンション登録制度に基づいた登録が必要となり、登録していなければ助成金を受け取ることが出来ません。助成金は予算内で支給されるため予定額以上に申し込みがあった場合には抽選し、審査対象となるマンションを決定します。そのため申請したからと言って、必ずしも助成金を受け取ることが出来ないので注意してください。
多数の方が利用する民間の建築物(店舗・事務所・駐車場等)に施工されている吹付けアスベストについて、無料の含有調査や除去等工事にかかる費用の補助を実施する事業です。アスベスト含有調査は、市が委託している専門業者が申請場所まで訪問し、吹付け建材にアスベストが含有されているか否かを無料で調査します。もし含有されていると分かった場合、「吹付けアスベスト」又は「アスベスト含有吹付けロックウール」の除去などの対策工事を行う際には費用の2/3、上限300万円の補助を受けることが可能です。マンションなどの共同住宅の場合は機械室なども含む共用部分だけとなり、個人の専有スペースは対象外となります。また撤去を予定している建物なども助成を受けることが出来ません。
良質なマンション環境の誘導を図るために、既存分譲マンションの敷地内通路や外部の出入口、廊下、階段において、新規にスロープ、手すり等の段差解消工事などを行う場合、その工事にかかる費用の一部の助成を行ってくれます。対象となる分譲のマンションは、鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄骨造のものに限り、異なる区分の所有者の住宅戸数が、原則6戸以上、一部が店舗・事務所などが入っている複合用途のマンションの場合には住宅部分の床面積の合計が全床面積の2/3以上のものなどの条件を満たす必要があります。助成額は段差解消工事などにかかる費用に1/3をかけた額です。ただし住戸数に1万円をかけた額、及び予算の範囲内を限度としています。
吹き付けアスベストの健康被害を防止することを目的に、市民生活の安全を確保するため、居住する住宅などに吹き付けアスベストが用いられている際、アスベストの含有調査と除去工事を行う方に対して補助金を交付してくれます。補助金額は含有の調査又は除去工事に要した金額の1/2で、住宅によって限度額に異なります。ただし相模原市の予算の範囲内となるため、予算をオーバーする場合にはこの通りではありません。個人の住宅の場合、含有調査は10万円、除去工事は30万円が上限です。共同住宅の共用部分の場合、含有調査は30万円、除去工事は300万円が上限になっています。申請書類の提出前には事前相談が必要となるため、必ず窓口に足を運びましょう。
実際に、大規模修繕工事業者を選ぶとなると、どのような選択肢があるかわからない方が多いはずです。お困りの方に向けて、施工エリアに神奈川を含むオススメの大規模修繕工事業者5社を紹介します。
以上の大規模修繕工事業者であれば、安心して利用できるはずです。それぞれの特徴を詳しく解説いたします。
画像参照元:株式会社サカクラ公式HP画像(http://www.sakakura-kk.co.jp/)
昭和16年創業のサカクラは、神奈川県に本社を置く大規模修繕工事業者です。どのような特徴があるのでしょうか。
直近の30年で1300管理組合、6600棟、23万戸の実績を積み上げたサカクラは、マンション大規模修繕を熟知した専門工事業者です。居住者や近隣住民の生活に配慮した大規模修繕工事を行っています。
例えば、施工管理体制では住居者とのコミュニケーションを重視しています。具体的には、工事用掲示板で月間工程・週間工程・本日の作業内容などをお知らせする、お願い事項・注意事項などをチラシで配布する、意見を募るポストを設置するなどを行っています。
また、安全対策では落下物を防止するため水平養生・朝顔養生を行う、通勤・通学・通園時間帯の工事を避けるなど、防犯対策では足場に赤外線センサー付き防犯灯を設置する、足場の1段目に侵入防止養生枠を設置するなどを行っています。
工事品質が高いことはもちろん、居住者や近隣住民の暮らしを邪魔しない工事を行ってくれるので安心して任せられます。
200戸以上 | 藤沢ニューライフ 7棟・300戸・5階建 神奈川県藤沢市 |
サンクタス湘南藤沢アローネの丘 3棟・239戸・12階建 神奈川県藤沢市 |
本厚木スカイハイツ 6棟・328戸・9階建 神奈川県厚木市 |
---|---|---|---|
100戸以上 | 若葉台12住宅 2棟・199戸・14階建 横浜市旭区 |
ライオンズヒルズ田端不動坂 1棟・157戸・8階建 東京都北区 |
ヴィッグヴァングランヴァーグ茅ヶ崎 2棟・158棟・14階建 神奈川県茅ケ崎市 |
100戸以下 | レイディアント上大岡センターガーデン 1棟・53戸・3階建 横浜市磯子区 |
ローズハイツ新横浜 1棟・86戸・7階建 横浜市港北区 |
ヴィルンーブ東戸塚プレジール 1棟・81戸・7階建 神奈川県横浜市 |
画像参照元:ラクシー公式HP画像(http://www.ruxy.co.jp/)
ラクシーは、神奈川・東京・千葉などを中心にマンション大規模修繕工事を手掛けています。どのような特徴があるのでしょうか。
ラクシーは、大規模修繕工事を「ラクシー劇場」と名付けています。この名を表すように、工事情報をメンバーサイトのラクレポで確認することができます。
ラクレポで確認できるのは、「毎日の工事情報」「工事工程表」「洗濯物情報」「作業予定」「作業内容の写真」などです。工事の進捗状況を24時間、どこからでも確認できるので安心して暮らすことができます。
アフターメンテナンスが充実している点もラクシーの特徴です。大規模修繕工事後は、プロの目から見た点検結果を定期的に報告してくれます。また、修繕工事が必要な場合、適切なタイミングで提案してくれます。大規模修繕工事後も安心が続く点はラクシーの魅力といえるでしょう。
200戸以上 | アビック21 384戸・21階建 千葉県印西市 |
エストラーゼ長生団地 250戸・13階建 東京都八王子市 |
稲毛海岸三丁目団地 768戸・5階建 千葉市美浜区 |
---|---|---|---|
100戸以上 | ライオンズガーデン亀有 100戸・10階建 東京都葛飾区 |
松戸市営六高台住宅 120戸・5階建 千葉県松戸市 |
メゾン西荻 137戸・10階建 東京都杉並区 |
100戸以下 | 藤和平塚コープⅡ 48戸・8階建 神奈川県平塚市 |
グリーンビレッジ浜野駅前 89戸・9階建 千葉市中央区 |
リブゼ横浜クレイコート 26戸・6階建 横浜市鶴見区 |
画像参照元:株式会社ヨコソー公式HP画像(https://www.yokosoh.co.jp/)
創業明治41年、100年以上の歴史を誇るヨコソーは、神奈川・東京・千葉・埼玉などを中心に大規模修繕工事を手掛けています。どのような特徴があるのでしょうか。
豊富な実績を誇るヨコソーは品質の高い大規模修繕工事に定評があります。品質の高い工事を行える理由は、一つ一つの作業を丁寧に行うことはもちろん、居住者への配慮、防犯対策をしっかりと行っているから。例えば、防犯対策として、足場仮設後は侵入を防ぐためフェンス、防犯カメラ、防犯ライトの設置、補助錠、防犯ベルの無償貸し出しを行っています。
アフターフォローが充実している点も見逃せません。ヨコソーは、大規模修繕工事終了後も長期にわたり責任をもって対応できるようアフターフォロー部を設置しています。専属の窓口担当、工事担当がしっかりとサポートしてくれるので、建物を良い状態に維持できます。
200戸以上 | ガーデンテラス白根台団地 17棟・243戸・4~7階建 横浜市旭区 |
||
---|---|---|---|
100戸以上 | イトーピア六義園 1棟・138戸・10階建 東京都文京区 |
秀和第2田町レジデンス 1棟・129戸・11階建 東京都港区 |
|
100戸以下 | 武蔵小杉ヒルズソルシード 1棟・40戸・7階建 川崎市中原区 |
高輪・伊皿小坂ハイツ 1棟・58戸・8階建 東京都港区 |
鎌倉植木ヒルステージ 1棟・58戸・7階建 神奈川県鎌倉市 |
画像参照元:株式会社アイシン公式HP画像(https://www.aisin-build.com/)
株式会社アイシンは、低価格・高水準・信頼のおける改修・修繕工事をご提供を心がけている企業です。診断から施工まで一括して任せることができます。
防水や塗装、補修の専門家が在籍しており、マンションにとって最適な工事を提供してくれるでしょう。
株式会社アイシンは、マンションの大規模修繕工事以外にも公共事業の施工実績が豊富です。高い実績によって、官公庁への入札実績や表彰などの経験もあります。
さらにPマークを取得しているため、個人情報への取り扱いも適切にできるため安心して依頼することが可能です。
また各種専門のスタッフが在籍しています。それによってマンションの状態を正確に判断することができます。
200戸以上 | マンション(218戸) 神奈川県横浜市 |
マンション(217戸) 東京都渋谷区 |
|
---|---|---|---|
100戸以上 | マンション(188戸) 東京都大田区 |
||
100戸以下 | マンション(94戸) 神奈川県秦野市 |
マンション(85戸) 神奈川県横浜市 |
マンション(16戸) 東京都品川区 |
画像参照元:株式会社リソー公式HP画像(http://k-riso.com/)
株式会社リソーは、平成12年に設立されたマンション大規模修繕工事専門会社です。
建築施工管理技士の有資格者が多数在籍しているため、高い知識力を持って適切な工事を実施することができます。もちろんマンション修繕工事特有のノウハウや経験も豊富なスタッフが多くいるため安心です。
株式会社リソーは、アフターサービスに力を入れている企業です。マンションの大規模修繕が無事終了しても、その後のケアが重要になってきます。ケアを怠ると、劣化も進んでしまうでしょう。アフターメンテナンスに基づいて、保証期間内は定期点検を行ってくれます。
さらに工事中の安全向上のために、工事説明会も実施しています。場合によっては、子供向けの説明階もあるため安心です。
200戸以上 | エンゼルデュオテラス溝の口(203戸) 神奈川県 |
コスモ東京ガーデンパークス(375戸) 東京都 |
|
---|---|---|---|
100戸以下 | ラヴィドール高津(40戸) 神奈川県 |
シーリア金沢文庫(51戸) 神奈川県 |
モアクレスト金沢文庫(42戸) 神奈川県 |
プラント塗装工事では国内で指折りの企業として名高い会社で、日本全国に拠点を構え、東南アジアにも進出しています。マンション大規模修繕工事も積極的に行っており、年間の受注数の半数を占めるまでになっているようです。マンションの大規模修繕の際、衛生設備の工事において管理組合の負担が大きくなってしまいます。そうならないようにカシワバラコーポレーションでは状況に合ったプランを提示し、管理組合の負担を軽減できるようにサポート。工事による制限を少しでも減らすことで、より住民が納得できる工事を実現できるでしょう。
塗装店としてスタートした企業で、業務内容を少しずつ拡げ、現在ではマンションの大規模修繕だけでなくプラント防食工事や人材派遣の3本柱で活躍をしています。最大の強みと言えば、移動式の足場に対応できるという点。マンションによっては、どうしても足場を組めないケースもあり、そういったマンションの大規模修繕は断られてしまうこともあるでしょう。シンヨーなら足場を組まずに、吊り下げるようなスタイルで工事を実施。足場と同様の品質が保てるように、作業を行ってくれます。リノベーション事業も展開しているため、資産活用するための工事についてもアドバイスをくれますよ。
40年ほど大規模修繕を主に担っている会社です。作業をする人によって品質に差が生まれないように、徹底的に品質にこだわっているという特徴があります。職人の技術を一定に保つためにマニュアルを作成し、施工技術やノウハウを受け継ぐ体制を実現。さらに第三者機関から専門家を呼び、施工の品質が問題ないか検査も実施するなど、高品質の施工が行えるようになっています。会社の目先の利益にとらわれるのではなく、顧客からの満足度を重視した営業スタイルになっているため、どんな要望でも実現できるように最善を尽くしてくれるでしょう。
創業してから3000棟を超えるマンション大規模修繕を実施してきた経験やノウハウを持っている会社です。給排水工事やコンバージョン事業なども行っており、どうしたら建物の価値をアップできるかというプランニングにも対応。マンション大規模修繕工事においては入居者とのコミュニケーションを大切にした施工を心掛けています。入居者にとって施工するスタッフは部外者なので、不審な人がいないか不安になってしまうのは当然です。しっかりと挨拶などのコミュニケーションを図ることで、施工スタッフの顔を見ることができ安心感に繋がるでしょう。
自社で一貫施工を担っている会社であり、また建物のコンサルティング業務にも力を入れています。外部の業者に委託しない分、費用を抑えた大規模修繕工事を実施することが可能です。しかし大規模修繕工事は2回目、3回目になると費用が高くなり、想定した以上の価格になるケースも。しかし工事を先延ばししてしまえば、マンションの劣化が進んでしまい構造に問題をきたす恐れが出てきてしまいます。ヤシマ工業では後払いサービスも用意してあり、適切な時期に工事を行える体制を実現。無理のない大規模修繕を依頼することができるでしょう。
マンションの大規模修繕費用を少しでも抑えたい、でも品質は落としたくないという声を叶えてくれる会社です。ISO9001を取得しているため国際基準の品質管理体制が取られており、また施工後のアフターケアも定期的に行っており、末永く品質をチャックしてくれます。また大規模修繕を行う前の診断も無料で実施しているため、とりあえず見積もりだけ取ることも可能です。初めて大規模修繕を行う場合、何から始めたら良いのか悩んでしまう方のためにセミナーも開催しているため、マンション管理や施工方法について気軽に相談することができるでしょう。
大規模修繕工事を請け負う職人と言うと、筋肉モリモリの男性をイメージする人が多いのではないでしょうか。もちろん力仕事も多いため、作業を行うのは男性が多いのも事実です。ワンダフルでは女性インテリアコーディネーターとタッグを組み、女性の視点からも考えることができる体制をとっています。そのため要望に合った工事をおこなうことができるでしょう。大規模修繕を専門にしている訳ではなく、新築住宅やリフォームなどの工事も手掛けているからこそ、たくさんの経験に基づき豊富なアイデアで最善の修繕プランを考え抜いてくれます。
大規模修繕工事を下請けに依頼せずに、完全に自社で請け負えるという点は大和の強みです。完全自社施工なので費用を抑えるだけでなく、工期や施工内容なども柔軟に対処することができます。この日だけは作業を変えてほしいなど細かな要望に応えてくれるのは、依頼者にとって便利なポイントでしょう。また創業50年以上にもなる会社で、これまでに10万戸を超える経験を持っています。そのため多種多様なマンションの状況に対応しており、どんな風に工事を進めていけば良いのかノウハウもしっかり持っているので、滞りなく作業を円滑に進めてくれるでしょう。
職長検査・自社検査・管理組合検査の3つの検査項目を設定しており、施工状態を様々な目線で確認できる体制を採用している会社です。この方法を取ることによって、施工技術を一定以上に保つことができ、高いクオリティーの施工に繋がると考えています。また施工中の安全を確保するために足場の仮設を設ける際には誘導員を配置し、周囲の配慮も怠りません。さらに人感センターライトを設置し、空き巣の侵入を予防するなど様々な工夫によって工事が安全に進むように対策を取っています。作業後には清掃を行い、工事期間中であっても綺麗な環境で入居者が過ごせるようにしてくれるでしょう。
高品質の施工を心掛けている会社です。技術指導講習会をはじめ技術ミーティングなども行っており、職人の技術力やノウハウを若手にも引き継ぐ体制を実現。さらに現地ではベテランスタッフが指示を与えながら作業を進めるため、現場ごとで安定した品質の工事を行ってくれるでしょう。また女性スタッフが多いというのも特徴的。マンション工事を依頼する側の気持ちに立ち、子供のことを配慮したサービスを提供しています。男性では気が付かないような、きめ細やかな配慮を感じることができるでしょう。イベントなども開催しているため、工事を通じて住民同士の繋がりを作ることも。
マンションの大規模修繕工事を総合して任せることができる会社です。見た目だけをキレイに仕上げるのではなく、建物の構造的な耐久性アップにもこだわっており、マンションごとにしっかり検査・評価を行い、どのような工事が適しているのか見積もりを作成してくれます。状況に適した建材選びや工法などを提案し、また入居者目線で素材も決定。身体のことや耐火性などにもこだわった建材で工事を行ってくれるでしょう。アフターメンテナンスの専属スタッフもいるため、施工後に何らかのトラブルが発生しても早い対応が期待できます。
2017年に設立した会社のため聞いたことがないという人もいるでしょう。しかし建築業界において大手に属する前田建設の子会社であり、子会社同士が併合して生まれた会社です。そのため設立年数は浅いですが数多くの施工を請け負っており、また大規模マンションの修繕工事にも対応できます。さらに給水設備の更新、外構塗装、耐震補強、防犯設備の追加、バリアフリー化、外断熱の追加など、あらゆる修繕工事も請け負っており、依頼者の要望をしっかりと実現できる体制が取られてあります。しっかりとマンション1棟ずつ評価し、必要な施工プランを提示してくれますよ。
予算やニーズに見当った施工プランを検討してくれる会社です。たとえば工事費を抑えたい方にはウレタン樹脂を勧め、綺麗な仕上がりを要望する方には塩ビシートなど様々な施工法を提供。色々な悩みを解消するためのプランを提案してくれるため、無理のない範囲で大規模修繕工事を依頼することができるでしょう。とくに防水工事や外壁塗装、タイル張り工事を得意としており、防水工事に長年携わってきた代表の経験を生かした施工を行ってくれます。設立して日は浅いですが、中規模程度のマンションの修繕工事に対応できるなど様々な建物の施工を請け負ってくれますよ。
大規模修繕工事を自社で請け負う会社は数多くありますが、建材の製造まで手掛ける会社はほとんどありません。東邦建材では施工者や依頼者の双方の要望を聞きながら、修繕工事に利用できる建材の開発に力を入れております。要望ごとに建材を使い分けることで、多様なニーズに応えることができるようになっているようです。たとえば耐震工事といっても耐震壁の増設をはじめ、筋交い増設など色々な施工法を提案。それぞれの工法のメリット・デメリットを説明し、ベストな工法を一緒に考えてくれるでしょう。マンションだけでなく公共施設の改修工事の経験もある会社です。
低価格に自信を持っており、他社よりも安く施工することを目指している会社です。安いイコール品質が劣るということがないように、しっかりと品質管理も徹底。品質管理専門のスタッフが在籍しており、工事に用いる材料のことをかなり深いところまでチェックしています。工事担当役員のことまで調査するような企業は決して多くないでしょう。また川口市地域貢献事業者認定事業の認定も受けており、会社のことだけでなく地域活性化に力を入れるなど、地元に愛される会社づくりを行っています。施工実績も2万戸を超えている点も魅力的です。
大規模修繕を初めて行う場合、どのような工事が必要になるのか、費用面、トラブルが起きないかなど不安に感じる点も多くあるでしょう。そんな不安を払拭するために、親身になって力を貸してくれる会社です。大規模修繕だけでなく、コンサルタント業務なども行っており、大規模修繕を行う前には勉強会を開催してくれます。工事の知識が全くない方でも理解できるように説明をしてくれるので、工事内容に納得し理解した上で依頼することができるでしょう。さらにマンションに適した工事内容を相談することもできるので、不安を抱えたまま話を進めることはありません。
何と言っても90年以上も続いている伝統ある会社という点は最大の強みでしょう。これほどまでに長く事業を継続できたのは、時代にあったニーズに応えるプランニングを行っている証拠でもあります。培ってきたノウハウだけに頼ることなく、今よりもっと良くしようという強い想いを抱いて施工を実施。そのため使用する素材にもこだわり、高いクオリティーの素材を提供してくれます。さらにベストな修繕が行えるように追加で改修箇所を増やすことにも対応可能です。また施工中に空き巣被害などを防ぐために監視カメラや警報システムを設置し、居住者が安心できる環境下で工事を勧めてくれるでしょう。
「ISO9001」「ISO14001」の認定を受けている会社であり、それぞれの作業する場所に品質向上推進を行うチームを設置。1度だけ検査を行うのではなく、何度も検査を行うなど厳しいチェック体制を取っているからこそ、高品質の施工を実現することができるのでしょう。また一般の方に向けた大規模修繕セミナーを定期的に開催しているため、修繕費用のことや保険のこと、工事の内容など様々なことを学ぶ機会を設けています。さらに大規模修繕を行っている現場を直接見学することができる見学会も開催。どのように工事が進められているのかを見ることによって安心感も生まれるでしょう。
顧客第一主義を掲げ、円滑な修繕工事を行えるように心がけている会社です。大規模修繕工事は1日で終了するわけではないため、工期の延長や居住者トラブルが起きることも。三和建装株式会社では総合定例会議を月に1~2回開催し、現在の工事の状況や今後の進め方、居住者からの相談など管理組合側と情報共有することを大切にしています。情報を共有することによって、円滑に工事を進めることができると考えているからです。またマンションの状態や周辺環境などを把握した上で、価値を上げるプランも提案。地震対策や壁面緑化などプラスになりそうな施工についても紹介してくれます。
マンションの大規模工事を行ってくれる会社は、費用面や実績、評判など色々な項目で検討することが大切です。
さらにマンションの規模によっても選ぶことが重要と言われています。それは大規模修繕業者には、得意なマンション規模があるからです。
例えば100世帯以下が住んでいるような小中規模マンションであれば、それらの実績が豊富な企業から選ぶ方が良いでしょう。
マンションの修繕を行っている企業のホームページには、多くの場合施工実績が掲載されているため、自分のマンション規模の施工実績が多いような企業を探すようにしてください。